Friday, January 23, 2009

FRAME


A so-called fixed idea is a guy. This has come off in a more terrible person though it noticed recently. In a word, how to catch things is quite different. Therefore, it goes well. In a word, the outside of frameA lot of people are alive in the decision putting said having.. because mostly so. This : external (environment) or in (myself) so.
You are such a person। Because this is a long ages, it decides to the long ages. I am such man.
The view has been decided without permission for myself। However, the one to make the life trivial by the decision and putting is not, and, then, cannot succeed. It is ॥it is necessary to remove.. as for the frame in a word. The one is not seen in common sense. A decision putting today is only past information to the last. Moreover, terrible momentarily at the time of be able to remove the frame happens easily. An extraordinary idea floats.

Therefore, my first having such a frame, too sees the one from a different renew recognizing it angle. Coming at the moment momentarily to me is concretely the Japanese syllabary.
It is ..life.. ..enjoyment.. if it does for instance very. I am a true fool. ?Sleeping time is eight hours why. School squid why. The way is to doubt natural.
It is understood well that this is repeated and I am alive in the frame.
And, the excitement comes momentarily at the time of be able to remove this stereotype.
Now let's enjoy Ima day.

いわゆる固定概念ってやつ。
最近気づいたけど、凄い人ほどこれがはずれている。
つまり物事の捉え方が全く違う。
だから、うまくいく。
つまり、枠の外のこと。
多くの人はたいていこうあるべきだっていう決め付けの中で生きている。
これは、外部(環境)に対しても内部(自分)に対してもそう。

君はこういう人。
これはこうだから、こうに決まっている。
俺ってこういう人間。
これの使い方はこう。

などなど。
自分で勝手に見方を決めてしまっている。
しかし、決め付けほど人生をつまらなくするものはないし、
それでは成功はできない。
つまり枠をはずさなきゃいけないっていうこと。
常識でものをみない。
あくまでも、今の決め付けは過去の情報にすぎない。
また、枠がはずせた瞬間すごいことがあっさり起こる。
とてつもないアイデアが浮かんできたりとか。

だから、まずは自分にもこういう枠があるんだってことを認識して
改めて違う角度からものを見るようにする。
具体的には瞬間瞬間に自分にきてみるのが一番かな。

たとえば、どうすれば人生楽しくなる?
俺って本当バカなの!?
なんで、睡眠時間って8時間なの?
なんで学校いかなきゃいけないの?
ようは当たり前を疑うことだね。

これを繰り返しているとかなり自分が枠の中に生きていることがよくわかる。
そしてこの既成概念をはずせた瞬間、わくわくがやってくる。

さぁ今日も楽しもう!!

No comments: