日本では『一里塚』といった方が分かりやすいかもしれませんね。
「どこどこまで何マイル(キロ・里)」と書かれた石の事です。
これを人生に例えると、人生は“道”、
“石”は節目節目の出来事にあたります。
結婚、就職、出会い、出産、親になるという事などなど・・・
その石が何であるかは人それぞれです。
自分で目標や夢を定めて決めるマイルストーンもあれば、振り返って「あれが転機だったな」と後から気づくマイルストーンもあるかと思います。
皆さんにとってのマイルストーンは何ですか?
次のマイルストーンまではあと何マイル?

【Wikipedia】
マイルストーン(Milestone) とは、鉄道や道路等の起点よりの距離をマイルで表した距離標識の一つ。マイルマーカー(Milemaker )、マイルポスト(Milepost・MP)ともいう。
ローマ帝国が、主要な街道に置いたのが始まりとされ、アッピア街道にそれが現在でも残っているとされる。
アメリカ合衆国においてはマイルを標準的に使用していることから、キロポストと同様に置かれるが、ヨーロッパにおいては、キロメートルを標準とする国々が多いことからキロポストの事をそう呼ぶ場合が多い。
また、あるプロジェクトや世界的なイベントなどが完成・成功した場合に比喩的に言葉として使用する場合がある。また、モニュメントとして残す場合もある。
No comments:
Post a Comment