Wednesday, December 16, 2009

うまくいくまで

先日、サプライズビジネスを行っているKさんにあってきた。。


こんな日記を書かれている凄い方です★

↓↓

最近、またサプライズの企画の

依頼のお仕事が増えてきました。



やっぱり結婚式の依頼が一番多いんですが、


最近変わったものでは、中小企業で頑張る

お父さんの勤続20年をお祝いするためにサプライズ。


ドッキリで会社がつぶれたことにして、

お父さんを落ち込ませた後、

家族や、同僚、お父さんの昔からの友人が

登場してパーティーをする、

というサプライズを企画しました。


お父さん、会社がつぶれると聞いて、

青ざめた顔をして家でも落ち着かなくて

大変だったそうですが、それがサプライズで

会社、家族が協力してくれたことを知って、

思わず泣いてしまったそうです。


お父さん、驚かせてほんっとーにごめんなさい。笑



ということで、今日はサプライズを成功させる

ちょっとした『秘密』のようなものを公開したいと思います。

_________________________________________
話を聞いてていくつか心に響くエッセンスがあったんで書きたいと思います!

・「自分が一番大切にしているものを大切な人に渡す」

まだ、体感できていないが近い将来わかる気がします。


・「他喜力」
これは最近忘れかけていたことで凄く深く心に刻んだ。
常に相手を喜ばせること。
これは実はビジネスの根本。
もっと意識していこう!


・「目標の先は?」
多くの人は目標を立てるがそれではだめ><
大事なのはその目標を達成した後、何を感じるか?
この感情が行動へつながる。

ex)
豪邸を立てるでなく、その先は?
→みんなでホームパーティー
→家族の笑顔が見れる

など。


さぁ今日も楽しんじゃいます!!
























相手の期待を上回る!!



以上でございます。笑



これ、どういうことかっていうと・・・



あるレストランでランチに「プチデザートサービス」

はじめました!なんてことを大々的に宣伝したんですね。

そうしたところ、お客様からクレームがきたんです。

「ほんとにデザートがプチすぎる」

「もっと、いいデザートが来るかと思った」

お店側はがっかりですよね(笑)


そこで、今度はなんの宣伝もせずに、

食事が終った頃を見計らって突然

「こちらお店からのサービスです」と言って

プチデザートを出すようにしたところ、

「サービスがいいお店」として評判になったとか。



始めから期待がないところに、ちょっとした

サービスが来ると、それだけで期待を超えられるんです。


だから、あなたがサプライズをするときには


・誕生日の前に相手に期待をさせない。

・プレゼント、何をあげるかなんて絶対に言っちゃダメ。

・何もないフリをして、突然お祝い。

・半年前に、どんなものが好きかリサーチしておいて、

 突然そのプレゼントをあげる。

・プレゼントを二つに分けて一つ目でがっかりさせる。

・会えないと言っておいて突然あらわれる。

・少人数でお祝いをするはずがお店に着いたら大勢いる。


こういうことをすればいいだけなんです。


カンタンに書いてますけど、けっこう重要ですよ?

私がこの1年間で学んだサプライズの真髄です。



もう一つ、サプライズの大きなポイントで

「不可能な状況をやってのける」

というものがあるんですが、それは、

またいつかのお楽しみに・・



では、今日もサプライズがいっぱいの、

素敵な一日を!!



No comments: