Thursday, December 31, 2009

ありがとう

31日大みそかです。
今年で最後の日。

本当あっという間ですね!


そんな中、
とても感動した日記があったので転載します。

ぜひよんでみてください^^

________________________________

僕の所へは沢山の人が年間に訪れる。

 今年は軽く1000人は超えたでしょう。

 『鬱で悩んでいた人』『自殺したいと思い詰めていた人』

『起業を夢見ていた人』『父がガンで入院して僕どうしたら?と言人』

 『自分の存在とは、何なのか?』

 そんな悩みを持っていた人も来ました。

 時には、不登校なお子様を我が家で御預かりさせて頂いた事も

 ありました。

 その人たちの皆の共通点は、

 『与える側の人間では無く』

 常に『与えて欲しい』側の人間だった。

 自分から人を『愛する事はしない』

 『愛されたい』『人の気が自分にもっと向いて欲しい』

 全ては、願望の中だけで、自らの行動は無い。

 与えられる側から、『与える側になると』どうでしょう。

 見返りを求める『与える』では無く。

 見返りを求めなくても『与えられる人』は、

 自分を生きてます。

 人は、自分が挫折し、自分で自分の限界を越えられず、

 自分の判断で行動したのに、

 最後は、同じ分類の人と群れ、

 そして、『人のせいにする』

 『正当化しても何もはじまらない。』
 
 自分の惨めさをさらけ出すだけだ。

 本当はどうだろうか?

 自分自身の訪れる壁って、越えられる物しかやってこないのでは

 なかろうか。

 『この世で起きた事は、この世で治まる』

 目の前に問題が起きた時、それは、自分が超えられるから起きている

 と僕は常に思う。


 『自分が生きた過去を、否定してどうする』

 失敗したとしても、『未来がある』

 人間は、全て可能性で生きているのだから。


 僕はどんな失敗をしても、愚痴もいいません。

 だって自分が出した答えだし、

 自分が選んだ結果だから。

 『だから、常に過去に敬意を払って生きている』


 そんな生き方は、楽しくて『これから訪れる未来が楽しみだ』

 それが、人生だし。


 自分の『人生に100%参加する』を教えて来ました。

 

 諦めなければ、なんとかなる。


 やっぱり、『壁は超えるためにある』


 そー。それが僕の生き方だし。


 ガンコかもしれないが、諦めきれないのが自分の人生だ。


 泣き続ける涙なんてきっと無いだろう。


 昨日より今日、今日より、明日と悲しみが増すようなら、


 人間は人間としての感情を維持できず、

 死んでしまう。


 人間は、薄れる、忘れる、冷める(覚める)

 だから、モティーベーションアップを人からされる。


 自分のやる気も、人の管理下任せの人生なんて、

 僕には出来ない。


 人から与えられた『やる気は』必ず、消える。


 僕がいつも言う、『惑星人間か』 それとも『恒星人間か』

 この二つどちらを選ぶかで、


 人生は大きく違う。


 惑星人間は、常に恒星から光をもらい生きている。


 恒星人間は、惑星人間に光を与える。


 決して、人からやる気を起こされる事はない。


 諦めなければ、その先に何かがある。


 その何か、何だか、分からないから人間って生きてるんじゃないの。

 そして、その何かをつかんだ時、


 初めて、自分の人生の『意図が見えてくるんだな』


 意図が無い、方法論なんて、いくら語っても、

 いくら目標設計しても、ダメなものはダメだ。


 問題なのは、自分の意図が鮮明に明確であるかどうか。


 もうこれ以上書くな!!と出版社から聞こえそうだが、

 今日は後ろ髪引かれる思いで、書く。



 どうして、人間は一度チャレンジした自分を諦めるの?

 失敗する前に、なんで辞めるのか?


 『まだ失敗してないじゃん。』


 『まだ失敗して、ないんだよ』


 僕は、常にこの言葉を、自分の心で叫んできた。


 『もうダメだと思った瞬間だって、事業をやっていればある』

 でも、諦めそうに心が揺らいだ時、


 『まだ失敗してない』


 『本当に失敗したら、考えよう』


 今まだ人生語らず・・・・・


 もし、僕に失敗があるのだとしたら、

 『俺が生まれ来た事だ』


 そー思う時代もあった。

 親なし、養護施設暮らしの僕が希望を持って生きている。


 それは、人からやる気を出されない人生を歩み、

 『ドン底』を見て来たから・・・


 今は『生まれてきた事が成功だと思える』


 現在苦労話をする人は、その過去の苦労がまだ報われていないから。


 苦労は報われれば、思い出話に変わる。


 そして、過去の愚痴を言う人もそーですね。

 

 今が幸せなら、過去の出来事は報われる。


 幸せは、決して向こうから歩いてはやってこない。


 常に、『自分の体内に生存しているものです』


 現実の受け止め方を変えれば、未来が変わるし。


 これからの時代は、


 もっともっと、経済的に不景気な時代がやってくる。

 僕から言わせればですが、

 それは不景気では無く、『当たり前のことです』


 景気良さを一度でも知ったから、

 以前の当然さが、『不景気に思える』


 だけなのです。


 『元々あった形に、戻ることでしょう』


 お腹いっぱいになる事から、幸せは始まる。

 僕は言い続けてます。

 家族との食事。

 
 今、日本に大事なのは、


 『日本の心をお腹いっぱいに』


 することです。


 きっと、経済的不自由な時代到来で、

 これからは、もっと自殺者も増えるでしょう。

 戦後最悪の結末です。


 戦死者より多い数が、『自殺で亡くなっている』


 これは、第三次大戦とも言えるべき事実。

 
 豊さ故に起きた事実でしょう。



 元々あった形に戻るだけなら、それは本当に不便なのか?


 便利さを追求した結果、人間は進化したのか、


 それとも、退化したのか?


 前に進むのはいい、しかし、自殺と言う後退はイケません。


 未来に希望は必ずある。


 どんな人間にだって。


 『凡人が諦めた一歩先に、成功がある』 ひとりで儲ける時代

 日新報道、から引用。


 人が諦めた一歩先に、本当の人間関係があると思いませんか。


 人間、たった一人の人から『永遠に愛される確信があったら』

 本当はどうなのだろう。

 
 人と比べる幸せなんて、考えないのではないか。


 幸せは、人と比べるものではない。

________________________________




”当たり前の反対はありがとう。”


僕がこうしておいしいご飯を

食べれている中

今世界では

現在約10億人の人が飢餓で苦しんでいる。

チャンスをつかみたくても

チャンスがない人。



僕もインドでたくさん見てきました。

その日を生きるために必死に生きていました。


それを見たとき

今の自分がいる環境はチャンスだらけって思った。

すごく恵まれている環境にいるって思った。

何もやらないのはただの甘えだって思った。

ただの口だけ人間にはなりたくないって思った。

そして、

たくさん感謝したくなった。

もっともっとチャレンジしなきゃて思った。


2009年本当いろいろありがとうございました。

そして

2010年

もっともっと

動いて

チャレンジして

いっぱい”ありがとう”と

言える年にします!


”ありがとう”




*参加したい方気軽に連絡ください*

■1/3(日) The・うぃーうぃー飲み
http://mixi.jp/view_event.pl?id=49224397&comment_count=0&comm_id=4073106

■1/5(火) CTW新年会(Hawaii報告会)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48574870&comm_id=4494853

■1/11(月) リアルガチ@起業セミナー(special ver)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48887319&comm_id=4265770

■1/17(日) リアルガチ@起業セミナー
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48887446&comm_id=4265770

■1/31(日) リアルガチ@起業セミナー(special ver)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48887372&comm_id=4265770
0

No comments: