やるときめたことは、日付と望む成果を具体的に紙に書く。
それをやるときがきたら、やると決めたことを選ぶ。
「コミットメント」とは、きめた日付までに定めた成果を出すことを決意し、実行するときがきたら、決意したことのほうを選択することを指す。そのままほおっておいたら実現しないことをやると決めた時、問題解決のための行動を起こそうとしたとき、コミットすることが有効になる。
コミットには日付が入ってくる。
多くの場合、やるときめてもいつやるかはあいまいにしておかれる。
日付があることで「いつかやる」よりも実行される可能性がはるかに高まる。
成果をはっきりと記述するメリットもある。
たとえば、
「7月21日までにダイエットする」(行動を記述)
→7月21日までやってだめだったらまぁそれはそれで。。。
「7月21日までに5キログラムやせる」(成果を記述)
→もしかしたら5キログラムやせられないリスクが見える。
そのためにどれぐらい食事制限をするか?
運動の計画を細かく立てるかなど
達成の準備がはっきりする。
No comments:
Post a Comment